フセンを使った小技
フセンを使った小技〜* かんたんな時間のつくり方と整理
一枚、一枚はがしていくこの達成感がいいのよ
フセンはビジネスから学生〜小学生の子どもたちにまで幅広く使われています。わたしも仕事から生活にいたるまでフセンを愛用していますが、これを考 えた人はすごいな思います。フセン(※ポストイット)を使うと、小学生の子どもでも時間の使い方がわかります。
◇著書「頭のいいポストイットの使い方、貼る技術」(祥社社)は版元が許可を得ています。※ポスト・イットは米国の化学メーカー・3M社が1980年に開発しました。「ポストイット」は同社の登録商標です。
−−−−−−−*−−ーーー*−−−−−−−−−−−*
フセンにどんどん書いて貼る
4枚のフセンで時間をつくる
フセンをつかって家事・おカネの管理をする
フセンを使って家の中をスッキリ!
関連記事 ポストイット生活に大革命 3M社の連載終了しました。
■フセンにどんどん書いて貼る
イラスト:「頭のいいポストイットの使い方貼る技術」(祥伝社)本より
?フセンを使ってスキマ時間を使う
時間簿とフセンの相性がいいのはスキマ時間を有効活用できることです。スキマ時間はあっというまに過ぎてしまいますが、フセンを使うと計画的に15分、10分をものがさずに使えます。
? フセンを使って時間をまとめ
用事こまごました用事をあっちこっちに分散しないで、まとめて使う方法があります。そんなときもフセンを使う、外出のついてでに、このこと、このことの用事をまとめて、時間をまとめます。
?フセンで時間を見積もる
貼ったり、移動したりさせながら、このことには30分、このことには15分、この時間帯はだれにもじゃまされないからここがいいといったふうに、時間を見積ります。
※未処理のフセンをあっちこっちのスキマ時間に貼ってみたりして自分のペースがわかってきます。できたことからフセンを捨てていくと達成感がありたのしくなります
■4枚のフセンで時間をつくる
1: 時間簿の表をつくる
時間簿の作り方は他のページ、または下記のイラストを参考にして、ノート時間簿の表をつくってみてください。
2:フセンでTO.doリストをつくる
・4色のフセンを用意します。一枚に一項目を書きます。
ピンク色・・・ぷらいベーと
水色・・・・・仕事
緑色・・・・角
黄色は子どもの用事
3:フセンを貼っていく
どんな一二日を過ごしたか思い出しながらフセンを貼ります
4: フセンの貼った時間簿をじっくりながめる
・チェック→どの色のフセンがいちばん多い? 何をしたか思い出せない空白がない?
時間簿は家計簿と似ています。こうしてフセンを貼ってみるとどの行動にどれだけの時間を費やしたかみえてきます。ダラダラした時間、使いみちのはっきりしない時間、家族の時間、自分の時間をどれだけ使ったか、いわば、レシートをみながらおカネの計算をするようにフセンをつかってかんたんに時間の計算ができます。
■フセンを使って家事・おカネを管理する
・フセンで買い物メモをつくる
イラスト:「頭のいいポストイットの使い方貼る技術」(祥伝社)本より
買い物メモというと誰もがやっていることだと思いますこが、でも、いざ、スーパーに行くと急にメニューが変更になることがありますよね。あ、これは安い、新鮮! といってついつい買い物メモ以外の食材を買って、家に帰ると同じ食材があったり、使いさしの残りがあったり失敗することも。それこそ、おカネのムダ。
そこでわたしは「買うメモ」を「家にあるモノ」書いていくことにしました。するとどうでしょう。「家にあるモノ」をみながらスーパーの中を歩いていると必要なモノが浮かんできて、「家にあるモノ」+「〇〇」といったかんじでメニューも浮かんできます。もちろん買い物メモとは、フセンのことです。財布に貼っておけば安心。
■フセンを使って家の中をスッキリする
4色のフセンを用意します。
・ピンク色・・・・ 長い間おきっぱなしのモノ
・黄色・・・チョイ置きしているモノ
・青色・・・決まって使うモノ
・緑色…今使っているモノ
くわしい使い方は下記をクリックするとみることができます。雑誌「からだにいいこ」で特集していただきました。
フセンのこんな使い方があったのかとびっくりする人もいます。
●フセンを使って家の中を整理する(参照)
●フセンを使って家の中を整理する(参照)
◇フセン(ポストイット)とわたし
わたしがお世話になった出版社の編集長が「一枚、一枚はがしていくこの達成感がいいのよ」といって手帳をみせてくださ いました。フセンを使った本を出したいとずっと思っていたそうで、これがきっかけで「頭のいいポストイットの使い方、貼る技術」(祥伝社)を出版する至り ました。
ポストイットの使い方のヒントは、実はお寿司さんのネタの札でした。メニューが一目でわかるようになっていて、どれを食べようかなって、ながめているだけで楽しくなります。そうだ、フセンにいっぱい書いて部屋中貼ってみたらどうなるのだろう(笑)、・・・ 貼ってみたら遊び心があってどんどん片づけていくんです。子どもがシールが好きなのはよくわかります。